メニュー

地盤品質判定


地盤の評価に関わる調査・試験を行い、調査結果に基づく適切な評価と品質判定を行って、その結果を取りまとめて対策工の提案を含めた地盤品質評価書を作成します。具体的には、現在の地盤が安全に建物を支えられるかを調べるために、地盤の支持力をはじめとする各種試験を行い、大雨による浸水や崖崩れ、地盤の液状化など、立地に見あった調査から地盤の判定をします。地盤品質判定の主な流れは以下の通りです


(1)事前調査

最初に行うのが既存の資料収集です。現在の地形図(土地条件図等)と過去の地形図を見比べ変化を把握し、地質の分類や空中写真などの判読を行います。


(2)現地踏査

地表踏査は予定地及び周辺を実際に歩いて観察します。


(3)地盤調査

a)ボーリング調査

現地でボーリング調査を行って、深さごとの土質の種類や硬さ(N値)、地下水位の高さなどを調べます。

b)平板載荷試験

平板載荷試験は、地盤が支えることができる力の大きさ、いわゆる支持力を調査します。基礎を設置する深さまで掘削を行い、基礎に見立てた直径30cmの載荷板を置いて、実際の建物の重量に見合う荷重をかけて沈下量を測定し、地盤が安全に支持する力を判定する試験です。

c)SWS試験

原位置における土の硬軟や締まり具合及び土層の構成を判定するための静的貫入抵抗を求める試験方法です。戸建住宅など小規模構造物の地盤調査方法としてもっとも普及しています。


(4)地盤の品質評価及び対策

地盤の調査結果をまとめ、お施主様の考えを伺い、建物と地盤に適した対策を提案します。


地盤品質判定のお問い合わせ・各種申込書類について

  • 地盤品質判定のお問い合わせボタン

  • 各種申込書類のボタン